盗撮などの事件に関する情報を配信してまいります。

盗撮速報

盗撮事件

堀田茜さん『SNS詐欺に盗撮etc.、自分なりに気をつけています』|CLASSY.

投稿日:

堀田茜が「30代になってなんだか気になる…」と感じるタイムリーな話題を、今会いたい識者に直接聞きに行く連載26回目。今回は、防犯アドバイザー・犯罪予知アナリストの京師美佳さんに「今CLASSY.世代の女性が特に意識するべき防犯対策」についてお話を伺いました!

今月のゲストは…防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト 京師美佳さん 【今月の茜のモヤモヤ案件】 元々、とても怖がりな私。結婚してからなおさら、対策をきちんとしたいと思い始めました。でも今は犯罪の種類も多種多様で何をすればいいか、どこまで必要なのか迷います。今CLASSY.世代の私たち女性なら特にどんなことに気を付けるべきなのかの情報をアップデートしたいです。

「SNSは注意が必要。知らないDMに返事NG・うまい話の広告は詐欺を疑う・背景情報に気を付けて」(京師) 茜:今、いつ誰が巻き込まれるかわからない、怖い事件が増えていますよね。私自身怖がりだから危機管理は常にしておきたくて、対策は取っているほうだと思うのですがどこまですればいいか迷います。防犯のプロである京師さんが今、CLASSY.世代が対策したほうがいいと考えていることを具体的に教えていただきたいです。

京師:たくさんの方に当てはまるお話をさせていただくと、今はSNS絡みの詐欺と、住宅関連(空き巣、強盗、盗聴盗撮)が多いと思うので、今日はこの2つに絞ってお話ししますね。

京師:まず、みなさんが使うSNS。使う側のリテラシー次第で犯罪に巻き込まれる可能性があります。どんな人が見ているかわからないSNSで、今どこで何をしているかがわかる投稿は狙われやすく危険。家の中の写真でも、家が特定される可能性があるので注意してください。

茜:家の中の巾木が写っているだけで、どのマンションなのか特定できたりするみたいですよね…。

京師:ありますね。どんな事柄にもその道のプロがいて、特定班がいると思ったほうがいいです。それからSNSに流れてくる広告の半分以上は詐欺だと思ってちょうどいいです。

茜:そんなにですか? 京師:「副業で月10万円も稼げちゃった」とか「写真を撮って送るだけで1日数千円」とかいう動画広告、よく見かけませんか?CLASSY.読者のみなさんなら「無料美容モニター募集」とかも気になる広告ですよね。この手のうまい話は、登録させてその後音信不通になり個人情報だけ抜き取られるか、「最初に登録料として数十万円必要。でも月にいくら謝礼を払うから、戻ってくるお金」などと言われ、やはりその後連絡が取れなくなります。ちゃんとした企業の広告ももちろんありますが、うまい話だと思ったらまず詐欺を疑ってください。

茜:ひどいですね。私ドラマで詐欺師に騙される役を演じたことがあるのですが、詐欺師って心の隙につけこむのがうまいですよね。

京師:そうなんですよ。国際ロマンス詐欺も変わらず流行っていますが、これも人の隙につけこんだ詐欺。仕事の情報として何人かとやりとりを続けてみたことがあるのですが、最終的にはやはりお金を振り込んでほしいと言われました。お金の話をしてくるのは毎日のやりとりが続いた3カ月後とか半年後。信用しきるのを向こうも待ってるんです。これも突然降って湧いたうまい話と同じことなので、知らない人からのDMには基本的には返事をしないようにしてほしいです。

茜:SNSって身近にあるだけに、詐欺と隣り合わせだと気づきにくい。こうして詐欺の手口を教えてもらえるだけでも意識の持ち方が変わりますね。

magacol - 2025/05/17 15:00


 

-盗撮事件

Copyright© 盗撮速報 , 2025 All Rights Reserved.